top of page
WHAT IS

​マロの超訳クラシックとは?

マロオケカーテンコール白黒

マロは、演奏もすごいが話もすごい!クラシック音楽を「楽しく」「わかりやすく」かつ「深く」語ることができる。

このマロならではの能力を借りて、クラシック音楽の楽しみ方に新しい視点を加えるのが「マロの超訳クラシック」です。

 

マロが日本で仕事を始める前、熊本に呼んでアマオケの指導をした時の素晴らしさは今でも鮮明。思えばマロの「音楽を言葉で表現する能力」は当時から傑出していた。

マロが熊本でアマチュア(子どもから大人まで)を指導する「マロ塾」を数回開催した。「マロ塾」ではマロの言葉で音楽が一変する。光景が見え、感情が想起される。その模様を周りで聞いている人は、音楽に命が吹き込まれる様子を目の当たりにし、クラシック音楽の素晴らしさに感動した。

 

「マロの音楽についての話を人類の遺産として残さなくては!」と思い、2019年にドボルザークの「アメリカ」の解説を収録した。”マロの超訳クラシック”の萌芽である。

 

たくさん音楽を聞きいろんな解説も知っている私にとっても、マロの話は初めて聞く目から鱗がたくさん。それはそのはず、マロの妄想とも言えることも多いからだ。

でも妄想といっても単なるマロの思いつきではない。絶対神である作曲家が書いた音符、作曲家の人生、当時の社会背景、そして素晴らしい演奏家との共演で得たものに基づく妄想(想像)なので、「これが作曲家の本音かも」と思わせる説得力に満ちている。

 

作曲家への愛と好奇心あふれる”マロの超訳クラシック”をぜひお楽しみください。

*「マロの超訳クラシック」は旧「マロ塾100」がサブスク型に発展したサービスです。

3POINTS

​マロの超訳​クラシック 3つのポイント

マイク
POINT 01

マロさんのオリジナル解説!

オーケストラ界のトップランナーのマロさんだからこそ語ることができる​スーパー解説!

耳
​POINT 02

クラヲタにこそ聞いてほしい!

音楽ファンだけでなく、アマチュアオケで演奏してた方、若い演奏家の方々必見の内容です!

POINT 03
音楽

名曲の解説がたくさん!

モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルトをはじめ様々な名曲を解説しています。今後も多くの名曲を追加していきます。

​USER VOICE

視聴者の声

  • こんな解説どこにもない!

  • お二人の会話を聞いているだけでドキドキ、ワクワクしてきて、早くその曲を聴きたくなりました。

  • アマチュアオケで弾いていますが、こんな風に想像しながら演奏したら、もっと豊かな音楽になるんだなぁと思いました。

  • マロさんは、まるで推理小説で謎を次々に解き明かしていく探偵のようですね。

  • とっつきにくい印象のクラシックが身近なものになりました。会場で聴いてみたいです。

  • 作曲家が生きた時代や国の状況、その人となりを知ると、より深く感じられたし、今の時代にも、私の身近にも共通する部分がある気がしました。

  • マロさんの例え話は、その曲、その各楽章をイメージしやすくて、直ぐにも聴きたい!!

  • 弾いたり聴いたりしたことあるのに、更に聴き直したい!と思わせますね。

MASTERPIECE

公開中の名曲

ヨハン・シュトラウス/「美しき青きドナウ」

ベートーヴェン/交響曲1番

ベートーヴェン/交響曲3番「英雄」

ベートーヴェン/交響曲5番「運命」

ベートーヴェン/交響曲7番

シューベルト/未完成交響曲

スメタナ/モルダウ

ヴィヴァルディ/「春」

モーツァルト/交響曲41番

ベートーヴェン/交響曲2番

ベートーヴェン/交響曲4番

ベートーヴェン/交響曲6番「田園」

ベートーヴェン/交響曲8番(第9は近日収録予定)

サラサーテ/チゴイネルワイゼン(マロさんが​弾きながら)

ドボルザーク/新世界交響曲

チャイコフスキー/交響曲5番

​これからもバッハ、ハイドン、ブラームス、マーラー、ブルックナー、ラベルなどなどオーケストラ、室内楽の名曲を追加していきます。

第10回マロ塾
CONTACT

有料会員への登録はこちら

ご登録は下記のボタンよりお願いいたします。
​ご不明点がございましたらこちらよりお問合せください。

bottom of page